ナイスユニ ナイスユニ

本日、土用丑の日です。

2014年07月29日 その他

こんにちわ! スタッフ生田です。

暑い日が続いていますが、健康管理は大丈夫でしょうか?

今日は土用の丑の日ですね。
ウナギの確保はできました~?私はまだまだ仕事ですのでおそらく自宅で食す予定です。
本当はお店で炭で焼いたのを食べに行きたいんですが・・・・。
今年は稚魚が豊作のはずが、日本うなぎは絶滅危惧種に指定され、
今年も高嶺の花です(泣。

そもそもなんで土用の丑の日にうなぎを食べるんでしょうね。

四季のそれぞれの終わりの18日間を『土用』というそうです。
今の時期であれば、夏の土用は7/21~8/7の立秋までが土用。

土用は、何かの区切り、将来に備えるという意味があるそうです。

夏の区切りの場合、疲れた体を滋養するため、丑の日に『う』の付くものを食べて
を夏を乗り切り、次の季節に備えようという習慣が昔からありました。
『うり』や『うどん』を食べてた時期もあったそうですが、江戸時代中期
売れずに困っているうなぎ屋に平賀源内という人がこの日に『土用丑の日』
の張り紙を店に貼るよう助言したのが始まりとのこと。

すごいコンサルタントですね、平賀源内さん笑。

うなぎ屋さんは本日大忙しでしょうね。
うなぎを食べてがんばってください笑。

それにしても、8/7は立秋なんですね。もう秋ですか?
土用を知り、秋への準備が遅れないように計画的やんなさいよ!と言われている
気がしたスタッフ生田です。

うなぎの無料写真素材

あー、おなかすきました。
う、うなぎ・・・・。