ナイスユニ ナイスユニ

飲食・サービス制服選びガイド コーデ提案実績 株式会社LSP 道の駅おがわまち(道の駅)

スーパー食品販売その他

◆今回のコーデのポイント
モノトーン系で動きやすいスタイルをご希望でした。スタッフが多いのでお値打ち価格のアイテムの組み合わせで、
在庫も豊富で安定供給されているメーカーの制服アイテムで組み立てました。
販売員、厨房の制服のご提案でしたが、制服の管理面、コスト面を考慮し、どちらの職場でも使える制服コーデを
ご提案させていただきました。
ご提案した内容をたたき台にして、少し構成をかえながら、実際に制服を納めさせていただきました。ありがとう
ございました。
※コーデに掲載されている金額は、提案時点での価格です。

◆コーデ依頼内容(リクエストforプロポーザル)
■店舗の種類
道の駅

■担当業務
販売スタッフ(観光お土産品(箱菓子、調味料))、和スイーツ製造販売、パン製造、食堂製造販売、

■検討理由
新規オープン

■ユニフォーム納期(納入希望日)
5月初旬

■ユニフォーム購入予定数量
150

■着用予定人数(男性)
15

■着用予定人数(女性)
35

■着用対象者の年代
20代、30代、40代、50代

■検討商品
エプロン、帽子、ポロシャツ、Tシャツ、ジャンパー

■検討商品(その他)


■一人分(1セット)の予算金額(税別)
6000

■雰囲気
カジュアル、オシャレ、元気、かわいい、シンプル

■雰囲気(その他)


■カラートーン
モノトーン


◆アンケート(コーデ提案後にお客様からメールいただいた感想などご紹介)
1.コーデ提案書の内容、品質は想像していたものと比べていかがでしたか?
もし、想像していたものではなかった場合、ご要望などご感想をご記入ください。

女性の従業員の人数が多いことをふまえて、
女性が好むようなコーデを提案していただき、ありがとうございます。


2.今回ご提案したコーデのなかで気に入ったコーデを教えてください。気に入った
順番にコーデ番号を記載いただいたり、そのコーデについてのコメントをいただくと
とても嬉しいです。


→白いTシャツに、キャップ、エプロン、など、
バランスが非常に良い形で、カジュアルな感じで好印象でした


→社内で揉んだところ、黒いポロシャツではなく、
他の色の方が良いとのお話を受けました。
黒色以外でも、シンプルに仕上がり清潔感があると感じました。


→地味な感じがして、暗いイメージを与えるような気がしました。
キャップが男性向きではなかったので、そこで最下位になっています

3.今回のコーデ提案書のなかから購入する制服を選ぶことができそうでしょうか?
→社内で検討いたします

4.コーデ提案で、こんなことをして欲しいなどご要望があれば、ご意見をご記入
お願いします。制服をお探しの皆様のために今後のコーデ提案に反映いたします。
→非常にわがままな要望ですが、地域のことを調べていただき、
その町の印象をもとにデザインを描いていただけると、大変うれしく思います。



飲食店、サービス店、食品販売店にとって、制服やユニフォームは「お店の顔」となる大切なアイテムです。清潔感を与えるデザイン、動きやすさ、耐久性、そしてブランドイメージに合ったスタイル選びが重要なポイントになります。このページでは、業種別におすすめの制服スタイルや選び方のポイント、素材別の特徴、季節ごとの対応方法、そして最新トレンドまで幅広くご紹介しています。例えば、カフェならカジュアルさと温かみを重視したデザイン、レストランなら高級感のあるフォーマルなスタイル、食品販売なら衛生管理を考慮した白衣タイプなど、目的に合わせた選び方が大切です。また、スタッフが快適に働けるように、通気性やストレッチ性に優れた素材を選ぶことも、制服選びの成功のカギとなります。さらに、コストパフォーマンスに優れたアイテムや、オーダーメイド・セミオーダーの選択肢についても解説しています。初めて制服を導入する方も、リニューアルを考えている方も、このガイドを参考に、お店の魅力を最大限に引き出す制服・ユニフォームを選んでみてください。