ナイスユニ ナイスユニ

飲食・サービス制服選びガイド コーデ提案実績 20240110 クロノバデザイン株式会社様 寿司(鮨)店

和食店・居酒屋寿司・高級店

◆今回のコーデのポイント
10日後に新規オープンされる居酒屋のスタッフユニフォームのコーデ提案依頼をいただきました。

店舗は明るめの木目調で、暖かい雰囲気の店内です。厨房は一般的な和帽子から前掛け、パンツまで白という組み合わせに変えて
最近の寿司店で流行りのデニム調のアイテム制服の組み合わせもご提案。
受付は男性はスーツ、女性は着物で高級感と華やかさを演出。ホールでは女性は動きやすく着脱しやすい、家庭洗濯ができる茶衣着
をご提案しました。

※コーデに掲載されている金額は、提案時点での価格です。

◆コーデ依頼内容(リクエストforプロポーザル)
■店舗の種類
すし店

■担当業務
厨房、ウェイトレス、ウェイター、受付

■検討理由
新規オープン

■ユニフォーム納期(納入希望日)
2024年6月

■ユニフォーム購入予定数量
40~50

■着用予定人数(男性)
15

■着用予定人数(女性)
25

■着用対象者の年代
30代、40代

■検討商品
和シャツ、着物

■検討商品(その他)


■一人分(1セット)の予算金額(税別)
なし

■雰囲気
カジュアル、高級感、個性的

■雰囲気(その他)


■カラートーン
おまかせ

■カラートーン(その他)


■その他要望事項
当社は店舗デザインの会社です。お客様からトータルプロデュースを依頼されており、今回従業員様のユニホームも提案項目の1つです。
まずは、お客様の意向確認を行うための提案資料を頂けたらと思いご連絡いたしました。
場所は京都駅前の新店舗で54席前後の規模の寿司割烹店です。
従業員は通常10~15名程度です。



飲食店、サービス店、食品販売店にとって、制服やユニフォームは「お店の顔」となる大切なアイテムです。清潔感を与えるデザイン、動きやすさ、耐久性、そしてブランドイメージに合ったスタイル選びが重要なポイントになります。このページでは、業種別におすすめの制服スタイルや選び方のポイント、素材別の特徴、季節ごとの対応方法、そして最新トレンドまで幅広くご紹介しています。例えば、カフェならカジュアルさと温かみを重視したデザイン、レストランなら高級感のあるフォーマルなスタイル、食品販売なら衛生管理を考慮した白衣タイプなど、目的に合わせた選び方が大切です。また、スタッフが快適に働けるように、通気性やストレッチ性に優れた素材を選ぶことも、制服選びの成功のカギとなります。さらに、コストパフォーマンスに優れたアイテムや、オーダーメイド・セミオーダーの選択肢についても解説しています。初めて制服を導入する方も、リニューアルを考えている方も、このガイドを参考に、お店の魅力を最大限に引き出す制服・ユニフォームを選んでみてください。